今回は『闇の料理王』という、レストラン経営シミュレーションゲームを紹介していきます。
Contents
闇の料理王
まずは『闇の料理王』の魅力をいくつか挙げていきたいと思います。
料理系のシミュレーションゲームがお好きな方におすすめです。
<魅力>
- 独特の世界観
- 組み合わせ次第で様々な料理が作れる
- 料理だけでなく、探検要素もあり
基本情報
提供元 | Coconut Island Games Limited |
価格 | 基本無料 課金あり |
プラットフォーム | iPhone / Android |
iPhoneとAndroidのどちらからでもプレイ可能です。
どんなゲーム?
闇の料理王では、食材を調達し、レシピを作り、料理を作って販売していきます。
ここまで聞くと普通のレストランですが、闇の料理王では食材はモンスターであり、料理は地下で作られ、そこで作られた料理が地上へ提供されています。
地上では一見普通の生活が営まれているように見えますが、地下では毎日モンスターから得られた食材で料理が作られているのです。
キャラクターや世界観が独特で、食材を集める探検要素もあるので、非常に楽しめるのではないでしょうか。
遊び方
「闇の料理王」ではどのようなことができるのか見ていきましょう。
魔物の探索
まずは食材となる魔物の探索から始めましょう。
乗り物でダンジョンへ赴き、隠れているモンスターを捕獲します。モンスターには対応する形があるので、手がかりをもとに探していきます。
一度捕まえれば形がわかるので、次の探索は少し楽になりそうですね。
乗り物の電力が切れる前に捕獲しましょう。
食材の収穫
捕獲したモンスターは「養殖場」という場所へ送られ、そこで食材を生み出してくれます。
探索に出かけ、様々なモンスターを捕獲してくれば、食材の種類も増えていき、レシピの数も増えていくことでしょう。
モンスター達にもレベルがあり、レベルを上げていけばより効率よく食材を作り出してくれるようになります。

食材の回収には一定の時間がかかります。
レシピ開発
食材を集めたらいよいよレシピ開発です。
最大で5種類の食材を選択することができますので、様々な食材を試してみましょう。
組み合わせによっては予想だにしない料理が生まれるかもしれませんね。
また、一度開発したら終わりではなく、違う組み合わせで料理のクオリティを高めていくことができるのも魅力です。
多種多様なレシピの開発が楽しめます。
調理・販売
レシピを開発するとシェフがそのレシピを基に料理を作ってくれます。作られた料理は地上の店舗でお客に販売されます。
様々な料理を販売して稼いでいくことができれば、お店をグレードアップすることも可能で、小さな屋台から高級料理店へと成長させることができるようになっています。
モンスター
モンスターは探検で捕まえることができます。
地下の養殖場に運ばれるのですが、一体ずつ個別の部屋になっています。
それぞれの部屋は個性的なレイアウトとなっていて、モンスター達がどう過ごしているのかを眺めるのも楽しいかもしれませんね。

ユニークなモンスターがたくさんいますよ!
乗り物
乗り物は探索時に重要になってきます。
なぜなら乗り物の種類によって、移動できる距離や性能が異なってくるからです。
効率的に食材を集めるためにも、目的に合った乗り物も手に入れていきましょう。
まとめ
食材の探索・収穫、レシピの開発、調理、店頭販売と遊び方の流れとしてはシンプルで分かりやすいです。
しかし、食材がモンスターであったり、地下で生産していたり、食材の組み合わせが多岐に渡っていたりと面白いゲームです。
また、料理を作るだけでなく、地上のお店をどんどん発展させることができるのも楽しみの一つとなっています。
少し変わった経営シミュレーションゲームをお探しの方にはおすすめとなっています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント